行政書士のハンコについて。

こんにちは。浜松市中区の行政書士、鶴見です。

先日は、静岡市にある静岡県行政書士会まで行ってきました。
静岡県行政書士会

今回出向いたのは「職印証明書」を発行してもらうためです。
要するに行政書士の印鑑証明です。

ぼくの職印はこんな形をしています。
職印

会社にお勤めの方は「実印」というと丸印のイメージがあるかと思いますが、
行政書士の場合は、角印を登録することとなります。

行政書士試験受験生だった頃は、
「このハンコには何かすごいチカラがあるのでは…」なんて思ってました。
落ち着いて考えれば、そんなわけないですね。
でも、行政書士として責任を持って書類を作ったことを証明する、
とても大切なハンコであることは間違いありません。

ところで僕の職印、どっちが上かわかるような印(アタリというらしいですね)がありません。

なぜかというと…
昔、何かで「よい印鑑にはアタリがついていないものだ」
という記載を見た記憶がありまして。

いわゆる「よい印鑑」とは、たいてい実印として使われます。
実印は大きな契約など、大切な場面で使われることが多いものです。
その大事なハンコ、安易に押してしまう前に、印の上下を確認しながら
「本当に捺印してもよいのだろうか」と考える一瞬の間をとるため、
よい印鑑にはアタリがついていないのだ、ということでした。

あ、決して僕の職印が高級品というわけではないです。
しかし、その記載が妙に心に残っていて、
あえて上下がわかりづらい印鑑を選びました。

真偽のほどは、確かめてもいませんし、わかりません。
印鑑作成に携わる方がもし不快に感じられましたら、心よりお詫び申し上げます。
でも、単純に「良い話だな」と思ったんです。

行政書士が作る書類は、
お客様から信頼して頂き、重い責任を持って作成しているもの。
職印はその責任のしるしです。
押印する前に今一度、信頼に値する書類を作成したのか自問するため、
この職印を使い続けていきたいと思っています。

最後に、無料相談会、まだまだご参加受け付けております。
つらい後遺症でお悩みの方は、ぜひご相談いただければと思います。

↓良かったらポチッとお願いします↓

浜松市 ブログランキングへ

事務所ホームページはこちら
姉妹ブログ「行政書士、ときどき犬」はこちら

ヨネツボ浜松 鶴見行政書士事務所
※ヨネツボ行政書士法人からは独立・自営
〒430-0935
静岡県浜松市中区伝馬町311-6 コムタベーシックス上伝馬201号室
TEL:053-457-8793
FAX:053-457-8794



同じカテゴリー(仕事)の記事
仕事納め
仕事納め(2015-12-30 11:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
行政書士のハンコについて。
    コメント(0)